医療安全

概要

 医療安全とは「人は誰でも間違える」「医療ミスはゼロには出来ない」と言う。
人間の特性と限界があるからこそ、医療に関わる全員が取り組むべき課題と言えます。当院では安全管理担当者を専従で配置し、安全な医療を提供できるようチームで取り組んでいます。

医療安全指針

1.医療安全に関する基本的な考え

 医療従事者の個人レベルでの事故対策と、医療施設全体の組織的な事故防止対策の二つの対策を推し進めることによって、医療事故を無くし、安心して安全な医療を受けられる環境を整え、維持することを目標としています。
又、患者の人権を尊重し、質の高い医療サービスを提供し続けることで、患者・家族に信頼され、愛される病院を目指します。

2.安全管理委員会の設置

 安全管理委員会では、医療安全に関する事項・患者相談に関する事項・医薬品安全に関する事項・医療機器安全に関する事項に関して検討しています。

3.安全管理研修の開催

 医療安全に関する意識及び医療の質の向上を図るため、全職員を対象に研修会を年2回以上開催しています。

4.医療事故の報告体制

 医療に関わる安全の確保を目的とした改善のための方策として、全部署からのインシデント・アクシデントレポートでの報告体制を取っています。

5.医療事故発生時の対応

 医療事故発生時は、当院の規定に基づき報告・情報収集・対応を行います。平成25年10月に制定された医療事故調査制度に基づき、死亡・死産事例に関して全事例を検討しています。

6.患者及び家族への情報開示

 本指針は、患者及び家族等からの閲覧の求めがあった場合には、応じるものとしています。

7.患者相談窓口の設置

 患者家族からの相談に適切に応じ、患者満足の向上を図るとともに、本院の安全管理対策等の見直しに活用しています。

8.その他医療安全の推進のために必要な方針

 医療法施行規則第1条の11第2項第4号に規定する高難度新規医療技術を用いた医療を提供する場合には、関係学会から示される「高難度新医療技術の導入を検討するに当たっての基本的な考え方」やガイドライン等で基準に適合していることを審議し、病院長に提言しています。

チームとしての活動

1.院内巡回

院内巡回
薬剤師と共に病棟の、医薬品について巡回を行っています。

2.安全管理研修

安全管理研修
チーム医療を推進する為、全職員対象にチームステップスの研修を行っています。
又、新入職員対象に、入職時の研修として行っています。

3.患者さんとの確認


患者間違いを防ぐため、患者さんにも協力をしていただいております。