入院に関して

入院の準備

 入院を控え、何かとご不安なことと存じます。私達は、患者さんと御家族の方々のご意見・ご希望等をお聞き致しております。何かございましたら、職員に遠慮なくお申し出下さい。

入院する時にご持参いただくもの

efnhnfnaecikaaib

  • 保険証
  • 限度額認定証(お持ちの方)
  • 医療受給者証(お持ちの方)
  • 減額認定証(お持ちの方)
  • 退院証明書(3ヶ月以内に入退院のあったもの)
  • 診察券
  • 入院証書・保険外料金支払承諾書・同意書・介護チェック用紙
<その他>
  • 下着類
  • 洗面用具一式
  • シャンプー、石鹸
  • バスタオル
  • タオル
  • ティッシュペーパー
  • シューズ(かかとを覆うタイプで転ばないようなもの)
  • TVのイヤホーン(セブンイレブンにもあります)
  • 入院前までにお飲みになっていたお薬
  • お薬手帳

※必要に応じて、

  • コップ(割れにくいもの)
  • スプーン
  • 時計
  • 筆記用具
  • ガウン等、病衣の上に着るもの
  • 入れ歯ケース
  • 病衣(パジャマ等)(貸し出しもございます)

※入院中に他の医療機関を受診することはできませんので、予約があったりお薬等がなくなった場合は、看護師までお申し出下さい。
 (御家族の方が患者さんのお薬をもらいに行くこともできません)
※多額の現金・貴重品は盗難のおそれがありますので、ご持参なさらないで下さい。
※日常の現金については、ご自身で管理されますようお願い致します。
 (床頭台のセーフティーボックスをご利用下さい。)
※持ち物には、ご記名いただきますようお願い致します。

入院中の生活について

朝 食 午前 7:30
昼 食 午前 11:30
夕 食 午後 6:00

※都合により多少前後します。ご了承願います。
※個人の箸、スプーン、湯呑茶碗等、ご自分で洗えない方はナースステーションまでお申し出下さい。

消灯時間 午後 9:00
入浴について 5D病棟以外は
月・水・金(男性) 午後 1:30 ~ 午後 6:00
火・木・土(女性) 午後 1:30 ~ 午後 6:00 になっています。
シャワーについて‥‥詳しくは、入院後に病棟でお聞き下さい。
面会時間 午後 2:00 ~ 午後 7:00
(ICU、MICU、新生児室は時間が異なりますのでご了承願います。)
※ご面会は、ディルーム又はディコーナーをご利用下さい。
院内安全確保及び院内感染予防の為、面会は極力ご遠慮ください。
外出・外泊 医師の許可が必要です。スタッフステーションに届出用紙がありますので、ご記入の上ご提出下さい。

※非常口は、各病棟に案内がございます。必ずご確認下さい。

病衣のご使用について

 病衣をご利用いただいた患者さんには、利用料として1日換算で66円(税込)をご負担いただくことになります。(原則週3回交換致します。)
又、病衣が診療に適した形態であること等の理由から、病院から貸し出す病衣の着用をお願いしたいと考えております。
尚、患者さんご自身で病衣をご持参いただいても差し支えありませんが、診療・看護の都合上、病衣の形態(パジャマ型、ガウン型 等)についてご相談させていただく場合がありますので、ご了承願います。

院内でご利用できるサービス・施設

セブンイレブン(1階) 午前7:00~午後9:00
カフェレストラン
ビアンモール(1階)
月~金曜日/午前8:00~午後5:00
セブン銀行(1階) 月~金曜日/午前7:00~午後9:00
公衆電話 1Fと3Fの電話室にございます。
携帯電話 携帯電話のご利用は、各階の電話室でお願いします。
洗濯機 ・ 乾燥機 1Fコインランドリー/1回:100円(税込)
洗剤は備え付けしておりませんので、ご利用の場合はご用意をお願い致します。
セブンイレブンでも販売しております。
カード式テレビ 各ベッド/1枚:1,000円(約1,200分)
カード販売機は各階にあります。できるだけイヤホーンをお使い下さい。
イヤホーンはセブンイレブンでも販売しております。
カード式冷蔵庫 テレビカードで冷蔵庫がご利用いただけます。
カード精算機 病院1階のセブンイレブンにございます。
未使用分のテレビカードを精算致します。(セブンイレブン営業時間内)
貸布団 有料でお貸ししています。/1泊:330円(税込)
(スタッフステーションまでお申し出下さい。)
その他 パソコン(Wi-Fiの環境は整っておりません)・ラジオ・電気毛布等の貸し出しはございませんが、お持ち込みで利用される場合は看護師までご相談下さい。

院内での携帯電話のご利用について

1.院内ではマナーモード(着信及びキー操作の消音)に切り替えて下さい。
2.携帯電話の写真撮影機能の使用はご遠慮下さい。
3.通話は周囲の方に迷惑にならないように、マナーを守ってご使用下さい。
4.入院患者さん以外の携帯電話への充電行為は禁止致します。

<ペースメーカご使用の方へ>

 電波環境協議会及び総務省より、植込み型ペースメーカー全機種における携帯電話の干渉距離を調査したところ、最大で15㎝であることが判明し、指針として22㎝離すことにより安全であることが発表されています。又、万一ペースメーカーが使用中の携帯電話に接近して影響を受けた場合でも、離れることで直ちに正常に作動することが確認されていますが、不調を感じられた場合は、お近くの看護師にお申し出下さい。

各種制度についてのご相談

1F患者サポートセンターにて受け付けています。(平日・・・・・・・・午前8:30~午後5:00)

    • 医療費についてのご心配
    • 退院後のご心配
    • 各種援護制度について
    • 介護保険について 等

※患者サポートセンター前にある自動発券機より番号をお取りになってお待ち下さい。

患者さんご相談

1F患者サポートセンターにて受け付けています。(一般外来診療日の平日・・・午前8:30~午後5:00)
                         
 患者さん・御家族が、「入院及び外来で不明・不安・不満なこと、医療安全に関すること、まず相談に乗ってほしい」ということがありましたら、患者サポートセンターでお話を伺います。
※患者サポートセンター前にある自動発券機より番号をお取りになってお待ち下さい。
※時間外のご相談は、職員にお尋ね下さい。

<セカンドオピニオンについて>

セカンドオピニオン(Second Opinion)とは、現在かかっている医師とは別の医師の意見・見解。
例えば、「手術を勧められたけれど、他に治療法はないか」等、診断や治療方針について主治医以外の医師の意見を求めることです。
セカンドオピニオンについては、遠慮なく担当医、又は患者サポートセンターにご相談下さい。

学生等の見学・実習へのご協力依頼

  • 当院は医療関係者の育成に努めており、内外の医育機関の実習病院となっております。
  • 学生等が診療の見学・実習に来ますので、ご協力の程宜しくお願い致します。
  • 以下の学生の見学・実習を行っております。
    医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師・放射線技師・理学療法士・救急救命士・メディカルクラーク 等
  • これについてのお問い合わせは各病棟看護師長までお申し出頂きますようお願い致します。

個人情報について

 立川メディカルセンターでは、医学の進歩に貢献する医学研究(症例報告・学会発表・医学論文 等)において、患者さんから知り得た医療情報(個人情報)を個人が特定されない形で利用させていただく場合があります。
尚、同意し難い事項がある場合には、その旨を患者サポートセンターまでお申し出下さい。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等が可能です。

その他、ご了承いただきたい事

 諸事情により急にベッド・病室・病棟の変更、移動をお願いする事があります。又、緊急優先の方針から、検査日、手術日等の変更をお願いすることもあります。

禁止事項

  • 敷地内を含め、全館禁酒・禁煙
  • 危険物(刃物、T字型のカミソリ、ハサミ、マッチ、ライター等)、アルコール類の院内への持ち込み。
  • 個人情報保護の立場から、許可なく、院内での写真ならび動画の撮影をすること、並びに録音すること。
  • 無許可での外出、外泊(他医療機関への受診も含む)。
  • 暴言・暴力行為。

※以上の場合は、退院とさせていただく場合があります。

転倒・転落防止へのご協力とお願い

 この度の入院にあたり、入院中に起こりうる転倒・転落事故について、患者さんそして御家族の皆様にも知っていただき、事故防止のためにご協力をお願いしたいと思います。
私達は転倒・転落を防ぐために日々努力をしていますが、実際、転倒・転落の事故が起きています。

◎転倒・転落事故が起こりやすい状況とは
□患者さんがもつ危険性
  • 自分の病状について受け入れが不十分なため無理に動いてしまうとき。
  • 平衡感覚の障害や麻痺で立つ姿勢のバランスが不良のとき。
  • 足腰の筋力が低下しているとき。
  • 遠慮をしてナースコールをすることができなかったとき。
  • 環境の変化により認知症状が悪化したとき。
□病院の環境による危険性
  • 病院の床はPタイルのため、水による汚れ、清掃、ワックス等で滑りやすいとき。
  • 固定されないベッドや床頭台や衣装ケースに掴まり、立ち上がるとき。
  • 段差や物につまずくとき。
  • 夜間や消灯後、暗くなり視界が悪くなるとき。
  • 熱があったり、眠れる薬を飲んでいたり、いつもの状態と変わっているとき。
◎次の点でご協力をお願い致します
  1. これまで転倒・転落を起こしたことがある場合は、その情報を職員にお伝え下さい。
    (家で転倒された方は、また繰り返すことが多い)
  2. 状況によって落ち着かない場合には、危険防止のため十分な説明後、同意をいただいた上で、鎮静剤を使用したり、やむを得ず抑制することがあります。
    ※当病院では人権を守るため「抑制はしない」としておりますが、上記の状況においては転倒・転落の危険性があります。患者さんの安全のために、抑制する場合は、事前に医師より抑制に関する同意書をもとに説明があります。
    ※尚、緊急時は、抑制を開始後にご報告をする場合もございますがご了承下さい。
  3. 安全上、御家族の付き添いが必要と判断した場合は、付き添いをお願いすることがあります。

その他

 当院では、患者さんからの贈物は一切お断り致しております。
※不明な点がございましたら、職員に遠慮なくお尋ね下さい。