当院では、地域の先生方からの診療や検査等のご紹介に随時対応致します。事前に医療連携室に情報を提供いただきますと、カルテの事前準備ができるため、患者さんの待ち時間の短縮にもつながります。ぜひ以下の手順でご利用下さい。
受診申込書
患者さんを当院へご紹介いただく場合は、当院指定の「受診申込書」をご使用下さい。来院希望日・患者情報・保険情報・紹介目的をご記入いただきFAX(0258-34-4803)にて医療連携室までご送付下さい。
- 受診申込書はFAX用であり、診療情報提供書としては使用できません。
- 貴院にてお使いの紹介状へ詳細をご記入いただき、患者さんへお渡し下さい。
外来受診の事前受付方法
検査の予約方法
予約の受付
- CT・MRIなどの検査はすべて電話による予約制となっております。
- 当院の代表番号(0258-33-3111)へお電話いただき、交換手へ貴院施設名と「放射線科での検査依頼」の旨をお伝えください。放射線科事務へ回線をおつなぎします。
- 担当の事務または放射線科診断医が、ご依頼の検査種や部位、緊急度、造影の有無などをお聞きし、電子カルテ上で検査日時を選び、お伝えします。
- この際に、①患者氏名、②性別、③生年月日、④立川綜合病院の受診歴 を必ずお伝え願います。
検査依頼票(診療情報提供書)のFAX
- 電話予約ののち、当院所定の検査依頼票(診療情報提供書)にご記入いただき、可及的に当院医療連携室へFAXしていただきます。
- 原本は患者にお渡しいただき、検査当日に持参するようお伝えください。また、「画像検査を受けられる方へ」もお渡しいただけたら幸いです。
- MRIやCTで造影検査をご依頼の患者の場合、造影剤副作用などの説明と同意書の取得は、検査当日に当科の医師が行いますので、検査依頼票の必要事項のみ記載してください。
- 検査依頼票記入時に3か月以内の血清クレアチニン値が不明な場合は、検査前日までに結果を追加のFAXにてお知らせください。当院では血液検査による腎機能のチェックは施行いたしません。
検査結果について
- 撮像した画像はCD-R(ビューワー付)にて画像診断報告書とともに患者本人に手渡し、依頼先へ持参していただきます。
- やむを得ない場合を除き、当科では患者への結果説明は行いません。
検査依頼票(診療情報提供書)・画像検査を受けられる方へ(PDF)ダウンロード
FAX予約受付時間
FAXは24時間受け付けております。但し、下記業務時間外につきましては、後日対応させていただきます。
業務時間
平 日/8:30~17:00
土曜日/第二・第四・第五土曜は8:30~12:00
休 日/日曜・祝日・第一および第三土曜は休診です。
時間外・緊急の場合
紹介される患者さんの受診が外来受付時間を過ぎてしまう場合や、緊急を要する外来受診申し込みの場合(救急車等)は必ずお電話にてご連絡下さい。
※外来受付時間/午前8:30~11:30 外来担当医表参照