消化器内科
科の概要
消化器内科は、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓等、対象疾患となる標的臓器が幅広く、そのため診断に必要な検査も、内視鏡検査、超音波検査、透視下造影、CT検査、MRI検査、血管造影等、多岐にわたり、数多くの画像検査を連日行っています。そのため、消化器内科では毎日画像診断カンファレンスやケースカンファレンスを行い、より早く治療指針を決定し実施するため、チーム一丸となって取り組んでいます。
特色ある治療
- 食道、胃、大腸の早期がんに対する内視鏡的治療
- 肝腫瘍に対するインターベンション治療
- 胆、膵疾患に対する内視鏡的治療、穿刺的治療
- ウイルス性肝炎に対する抗ウイルス治療
- 悪性疾患に対する化学療法
- ヘリコバクター・ピロリ感染症に対する除菌治療
診療実績
検査名 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
上部内視鏡検査・手術 | 6,260 | 6,917 | 6,650 |
早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術(胃ESD) | 66 | 68 | 48 |
内視鏡的胃、十二指腸ポリープ粘膜切除術(胃EMR) | 0 | 1 | 3 |
早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術(食道ESD) | 10 | 11 | 4 |
食道・胃静脈瘤硬化療法(EIS) | 23 | 24 | 7 |
内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術(EVL) | – | – | 18 |
食道ステント留置術 | – | – | 2 |
内視鏡的胃、十二指腸ステント留置術 | – | – | 13 |
経皮的内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 69 | 83 | 66 |
下部内視鏡検査・手術 | 1,367 | 1,695 | 1,708 |
早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術(大腸ESD) | 20 | 12 | 14 |
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(EMR) | – | 15 | 716 |
小腸内視鏡検査 | – | 5 | 9 |
内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP) | 192 | 224 | 310 |
内視鏡的胆道ステント留置術(メタリックステント) | – | – | 14 |
内視鏡的胆道結石除去術(EHL) | – | – | 7 |
超音波内視鏡(EUS) | 59 | 97 | 79 |
超音波内視鏡下穿刺吸引生検法(EUS-FNA) | – | – | 7 |
超音波内視鏡下胆道ドレナージ術(EUS-BD) | – | – | 4 |
肝細胞癌治療 | – | – | 20 |
経皮的選択的動脈化学塞栓術(TACE) | – | – | 16 |
経皮的肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(RFA) | – | – | 4 |
経皮的エタノール局所注入療法(PEIT) | – | – | 1 |
肝疾患 | – | – | 11 |
経皮的肝生検法 | – | – | 11 |
所属医師紹介
津端 俊介(つばた しゅんすけ)
役 職 | 主任医長 |
---|---|
専門分野 | 肝炎・肝疾患 |
資 格 | 日本内科学会認定医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 |
卒業大学 | 新潟大学(H10年卒) |
釋 亮也(せき りょうや)
役 職 | 医長 |
---|---|
専門分野 | 消化器内科一般 消化管、胆膵治療内視鏡 |
資 格 | 日本内科学会認定総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本肝臓学会専門医 日本ヘリコバクター学会認定医 |
卒業大学 | 札幌医科大学(H13年卒) |
罇 陽介(もたい ようすけ)
役 職 | 医長 |
---|---|
専門分野 | 消化器内科一般 |
資 格 | 日本内科学会認定医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 |
卒業大学 | 東京医科大学(H21年卒) |
古山 海斗(ふるやま かいと)
役 職 | 医員 |
---|---|
専門分野 | 消化器内科一般 |
資 格 | |
卒業大学 | 新潟大学(H30年卒) |