刈羽三山(八石山)

HOME > 看護部ブログ > お知らせ > 刈羽三山(八石山)

5月ということで、一部では夏日を記録する日もあり、また急に肌寒くなったりと

気温の変化に体がなかなかついていかなくて大変ですね

 

5月も以前に比べると、春というよりは初夏に近い季節感がありますが

それでも、新潟は少し山の方にいくと

雪も解けて新緑の鮮やかな季節となってきています。

 

柏崎厚生病院で仕事をするメリットの一つが

「ワークライフバランス」だと思います。

今年の年間休日は「125とちょっと」と聞いています

365日の中の125日が休みということなので、3割は休日の計算となります。

 

その他に、有給休暇も付与されますし、交代勤務では夜勤明けもあったりするので

有効的に活用したいところです。

 

残業も多少病棟間で差はありますが、一般急性期の病院などより

ずっと少ないですし、入退院があればバタバタすることもありますが

そうでなければ時間通りに帰られる日の方が多いと思います。

 

さて、そんな休日の過ごし方ですが

ショート動画を上から下に流す作業や、SNSを上から下に流す作業に追われていると

あっという間に時間が溶けてしまうので

先日山開きをしたばかりの、市内の八石山に登山に行ってきました

柏崎市は刈羽三山という3つの山に囲まれており、その中で一番標高の低い山となります

 

去年までと比べると、さらに整備が行き届き

入り口には更衣室がつき、駐車場や登山道も整備されていて

とても登りやすくなっていました

もう少し早いと、シラネアオイや山桜なども見られますが

この日は終わり間近のカタクリや二輪草を見ることが出来ました。

 

初夏にはアジサイ、秋は紅葉と季節によって見どころもあり

何年か前には、カモシカと会うことも出来ました。

 

ワークライフバランスについての話題も多い昨今ですが

仕事と共にプライベートな生活(ライフ)も充実させて

全体的な幸福感を高めていけることが大事かと思います。

 

皆さんも、よい初夏をお過ごしください。