秋も深まり、勤労に感謝

23日の勤労感謝の日も終わり、そろそろ本格的に冬支度でしょうか
今朝は米山の山頂も白くそまり、柏崎でも冬の訪れを感じさせています。
ちなみに、勤労感謝の日ですが
元々は秋の穀物の収穫を感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」が起源というのはご存じだったでしょうか
戦後の憲法改正で名前が変わり
農業だけではなく、日々の勤労に感謝をするということになりましたが
秋の収穫に感謝する気持ちを忘れないようにしたいですね。
柏崎は里でも紅葉が深まり、葉が色付いています
写真は「松雲山荘」での紅葉ライトアップの様子です
丁度見頃を迎えた頃ではあるのですが
ライトアップは残念ながら11/24までで終わりとなってしまいました。
なかなか気候や自然を読むのは難しいですね。
日中はいつでも観覧出来ると思うので、気になる方は是非ご覧ください。
柏崎は他にも、飯塚邸といわれる史跡も有名ですので
よかったら合わせてご覧頂けたらと思います。
院内のラダー研修も随時行っております
病院内での研修では、ラダー研修の他にも
沢山の研修が行われています。
看護の資格のある方で復職に不安のある方や看護学校卒業後の進路で悩まれる方など
是非病院の看護部にご連絡頂けたらと思います。
また、介護福祉士の方や介護の仕事に興味のある方なども
随時募集もしていますので、ご相談頂けたらと思います。
これから寒くなるので、皆さま身体に気をつけてお過ごしください。